診療方針
患者さまに寄り添い
ともに健康を目指していく診療
当院では、患者さまとともに口腔内の健康を目指せるような診療を心がけております。各種治療のご提案はもちろんのこと、患者さまにご自身の口腔環境を把握いただく目的で、各種検査も推奨しています。患者さまに寄り添い、一人ひとりに適した治療を行うことで、いつまでも健康で若々しく過ごしましょう。
当院の特徴
主要学会の専門医・認定医・
指導医が
専門性の高い治療を
ご提供いたします
当院の歯科医師は日本口腔インプラント学会をはじめ、日本成人矯正歯科学会、日本顎咬合学会、ICOI(国際口腔インプラント専門医学会)、ISOI(国際口腔インプラント学会) 、日本歯周外科学会、国際審美学会といった国内外の主要学会で専門医・認定医・指導医に認定されています。各分野で専門性高く、検査や治療をご提供させていただきます。
日本口腔インプラント
学会専門医
ICOI
(国際口腔インプラント
専門医学会)認定医
ISOI
(国際口腔インプラント
学会) 指導医
日本顎咬合学会
認定医
日本成人矯正歯科学会
認定医
国際審美学会
認定医
日本歯周外科学会
認定医
歯科衛生士担当制による
患者さまに寄り添った処置
当院では患者さまの症状によっては、歯科衛生士の担当制を採用しております。患者さまに対して担当の歯科衛生士が設定されて毎回口腔内をチェックすることで、細かい変化に気づきやすく、ご要望なども伺いやすいメリットがあります。なお、当院の歯科衛生士は国際口腔インプラント学会の認定を受けており、質の高い処置をお届けいたします。
各種先端設備や院内技工所を
活かし
質の高い検査・
治療を行います
歯科用CTやマイクロスコープ、位相差顕微鏡など、当院では各種先端設備を導入しており、これらを活用して精密検査を実施させていただきます。外科治療の際は、精度を高める無影灯を備えたオペ室で行います。また、入れ歯の修理や調整は院内の技工所で行いますので、ケースによっては当日対応も可能でございます。

歯科用CT

マイクロスコープ

位相差顕微鏡
専用設備を用いた
わかりやすい丁寧な説明
患者さまにとってわかりやすいよう治療内容をご説明して、しっかりご納得いただいてから治療に進めるよう心がけております。症状をお伺いしてご説明する際は、専用のカウンセリングルームにてチェアーモニターやiPadを用いて丁寧にお伝えいたします。ご不明なことなどがありましたら、何なりとご質問ください。
皆さまが安心して通院できる
歯科医院を目指しています
当院では小さなお子さまからご高齢のかたまで、安心して通える歯科医院を目指しております。一般的な歯科治療をはじめ、お子さまに対応する小児歯科や小児矯正、ご高齢のかたに向けた入れ歯や口腔外科の治療など、各年代のかたのお悩みや症状に対応した処置が可能です。妊娠中のかたも安心して通える環境を整えておりますので、ぜひ安心してご来院ください。
痛みが苦手なかたにも
配慮した治療内容
歯科医院での治療は痛いもの、とイメージを持たれるかたは少なくないかと思います。当院では治療における患者さまの負担を少しでも減らせるよう、痛みに配慮した工夫を行っています。笑気麻酔(笑気吸入鎮静法)をはじめ、表面麻酔、電動麻酔、細い注射針を導入することで、できる限り痛みを減らすようにしておりますので、安心してご来院ください。

笑気麻酔(笑気吸入鎮静法)

表面麻酔

電動麻酔器
アクセス便利で通いやすい
歯科医院
歯科医院へ通いやすいことは、当院の大きな特徴の一つです。公共交通機関でお越しのかたは、JR函館本線の野幌駅で下車して徒歩3分で歯科医院まで到着します。また、お車でご来院の場合は、専用駐車場を8台分設けておりますので、ぜひご活用ください。
衛生管理について
感染リスクを下げるために徹底した
滅菌・管理をしています
治療における感染リスクを下げるため、当院では徹底した滅菌と衛生管理をしています。滅菌器や使い捨て製品の活用などさまざまな工夫をしておりますので、安心してご来院ください。

高圧蒸気滅菌器(クラスB)

高圧滅菌器

プラズマ滅菌器

ガス滅菌器

乾熱滅菌器

ユニバーサルDAC

薬液滅菌

滅菌パック

使い捨て製品の活用

口腔外バキューム

空気清浄機

オゾン水
クラスB滅菌器を導入
世界水準であるヨーロッパの
基準を満たしています
- クラスB…
- 医科と同水準を確保し、さまざまな器具の滅菌が可能
- クラスS…
- クラスNで滅菌可能な器具に加え、クラスNではできない特定の器具を滅菌することが可能
- クラスN…
- 包装されていない器具を滅菌することが可能
※滅菌後すぐに使用する必要がある
院内紹介
設備紹介

オペ室

無影灯

歯科用CT

マイクロスコープ

位相差顕微鏡

院内技工
患者さまへのご案内
(保険医療機関における書面掲示 )
当院は、明細書を患者さまに無償で交付しております。
当院は、オンライン確認を行う体制を整え、質の高い診療を実施するために十分な情報を取得し、および活用して診療を行っております。